No.33, No.32, No.31, No.30, No.29, No.28, No.27[7件]
2023年振り返り、買ったイラスト参考書、音楽とか
今年はサイトの開設をしたり、オンラインイベントに出たりしました。
みなさんあたたかく見守っていただいてありがとうございました。
私は来年もお絵描きしますので、暇だったらたまに見に来て下さい。
基本的に私は過去の記憶があまりない(し振り返っても特に感慨がない)ので、
振り返り記事は書かないかなと思っていたのですが、
今朝何気なく目に入った「書いた方が良いですよ!」というブロガーの方の言葉を
真に受けてこれを書くことにしました。
まずは、今年買ったイラスト関係の参考書で良かったものでもまとめます。
(発売日順)
一つ目の本は感想を記事にまとめているので割愛します。
『TIPS! 絵が描きたくなるヒント集』は基本的に厚塗りでの解説がされていますが、
厚塗り以外の描き方にも応用できるテクニックがたくさん載っています。
『悪役男性の描き方 : 凄みのあるミドルエイジたち』は、
「筋肉質だけどお腹が出ている男性の体型」について解説があって良かったです。
中高年男性の描き方特化の本で、体型、顔の造形、服装などの作例が載っています。
気になったら本屋とかでチラ見してみて下さい。
音楽で言えば、学生時代からずっと好きなArmin van Buurenが、
今年も変わらずコンスタントに作品を出していて、あまりにも偉いなと思いました。
私も嫌にならない程度にやっていこうと思います。
それではみなさん、良いお年を。
私は新年用のイラストを仕上げます。
また会いましょう。
#今年の振り返り
今年はサイトの開設をしたり、オンラインイベントに出たりしました。
みなさんあたたかく見守っていただいてありがとうございました。
私は来年もお絵描きしますので、暇だったらたまに見に来て下さい。
基本的に私は過去の記憶があまりない(し振り返っても特に感慨がない)ので、
振り返り記事は書かないかなと思っていたのですが、
今朝何気なく目に入った「書いた方が良いですよ!」というブロガーの方の言葉を
真に受けてこれを書くことにしました。
まずは、今年買ったイラスト関係の参考書で良かったものでもまとめます。
(発売日順)
- 『デザイン視点でイラストを描く : 伝えたいことが伝わる29のヒント』mashu著
- 『TIPS! 絵が描きたくなるヒント集』吉田誠治著
- 『悪役男性の描き方 : 凄みのあるミドルエイジたち』Majesty著、金智恵訳
一つ目の本は感想を記事にまとめているので割愛します。
『TIPS! 絵が描きたくなるヒント集』は基本的に厚塗りでの解説がされていますが、
厚塗り以外の描き方にも応用できるテクニックがたくさん載っています。
『悪役男性の描き方 : 凄みのあるミドルエイジたち』は、
「筋肉質だけどお腹が出ている男性の体型」について解説があって良かったです。
中高年男性の描き方特化の本で、体型、顔の造形、服装などの作例が載っています。
気になったら本屋とかでチラ見してみて下さい。
音楽で言えば、学生時代からずっと好きなArmin van Buurenが、
今年も変わらずコンスタントに作品を出していて、あまりにも偉いなと思いました。
私も嫌にならない程度にやっていこうと思います。
それではみなさん、良いお年を。
私は新年用のイラストを仕上げます。
また会いましょう。
#今年の振り返り
創作メモ:設定イラスト(早月)
(主にくるっぷ用に描いていた)設定イラストです。
今後変わっていくとは思いますが、現時点での設定ということで。
この子はいつも描いているキャラクターで、
私は早月(サツキ)くんとか早月ちゃんとか呼んでいます。
名前をつけてくださったのは、学生時代の先輩です。
(現在に至るまでに、漢字を変えてしまいましたが……)
その節はありがとうございました。
中性的で幼い雰囲気の、成人男性です。
外見の設定としては、
「人の目を奪う(惹く)外貌をしているが、そのことで恩恵もいらぬ苦労もあるので、
せめて野暮ったく見せるために前髪を下ろしたりしている(が、あまり効果はない)」
という感じです。
彼らはお話ありきのキャラクター達ですが、
あくまで見せたい部分はキャラクターのイラストなので、
イラストで雰囲気を伝えたいな〜くらいの気持ちで描いています。
皆様も雰囲気でなんとな〜くご覧ください。
またお会いしましょう。
#イラスト振り返りメモ
(主にくるっぷ用に描いていた)設定イラストです。
今後変わっていくとは思いますが、現時点での設定ということで。
この子はいつも描いているキャラクターで、
私は早月(サツキ)くんとか早月ちゃんとか呼んでいます。
名前をつけてくださったのは、学生時代の先輩です。
(現在に至るまでに、漢字を変えてしまいましたが……)
その節はありがとうございました。
中性的で幼い雰囲気の、成人男性です。
外見の設定としては、
「人の目を奪う(惹く)外貌をしているが、そのことで恩恵もいらぬ苦労もあるので、
せめて野暮ったく見せるために前髪を下ろしたりしている(が、あまり効果はない)」
という感じです。
彼らはお話ありきのキャラクター達ですが、
あくまで見せたい部分はキャラクターのイラストなので、
イラストで雰囲気を伝えたいな〜くらいの気持ちで描いています。
皆様も雰囲気でなんとな〜くご覧ください。
またお会いしましょう。
#イラスト振り返りメモ
くるっぷでの作品投稿を停止します
突然のお知らせとなってしまい、申し訳ありません。
今後はくるっぷでの作品投稿を停止します。
一次創作イラストは、私の個人サイト(このブログ含む)で更新・公開していきます。
(ブログ上部の記事に、個人サイトへのリンクがあります)
以前からここをご覧いただいている方には、影響はありません。
二次創作イラストは、pixivに移動・投稿します。
二次創作イラストの方は、頻繁に投稿する予定はありません。
気になる方はユーザーネーム(キ色)で探してみてください。
くるっぷでの更新停止の理由は、
ここ最近のくるっぷ公式からのアナウンスでの言葉遣いと考え方を見ていて、
運営のWebサービス管理者としての態度と能力に疑問があり、
創作活動の拠点を置く場として、リスクが高いと判断したためです。
くるっぷでフォローしていただいた皆さん、いいねをくださっていた皆さん、
作品を投稿されていた皆さん、ありがとうございました。素敵な時間を過ごせました。
このブログと個人サイトは今まで通り更新します。
もしよろしければ、また遊びに来てください。
突然のお知らせとなってしまい、申し訳ありません。
今後はくるっぷでの作品投稿を停止します。
一次創作イラストは、私の個人サイト(このブログ含む)で更新・公開していきます。
(ブログ上部の記事に、個人サイトへのリンクがあります)
以前からここをご覧いただいている方には、影響はありません。
二次創作イラストは、pixivに移動・投稿します。
二次創作イラストの方は、頻繁に投稿する予定はありません。
気になる方はユーザーネーム(キ色)で探してみてください。
くるっぷでの更新停止の理由は、
ここ最近のくるっぷ公式からのアナウンスでの言葉遣いと考え方を見ていて、
運営のWebサービス管理者としての態度と能力に疑問があり、
創作活動の拠点を置く場として、リスクが高いと判断したためです。
くるっぷでフォローしていただいた皆さん、いいねをくださっていた皆さん、
作品を投稿されていた皆さん、ありがとうございました。素敵な時間を過ごせました。
このブログと個人サイトは今まで通り更新します。
もしよろしければ、また遊びに来てください。
『デザイン視点でイラストを描く 伝えたいことが伝わる29のヒント』(mashu 著、玉置淳 監修、マール社)が良かったので紹介。
「デザイン知識をイラストに落とし込む方法」が書かれた本です。
特に、デザインを学んだことのない方におすすめの本です。
デザインを学んだことのある方も、基本に立ち返る本として読めます。
図解多め、文章量少なめで、読みやすいです。
マール社での、この本の紹介ページ(外部リンク)はこちら。
以下にもう少し詳しい感想を記します。
本を読んで、特に「アイディア出し」と「構図」について、そして、
「それらを考えるのに必要なデザインの基礎知識」の解説が参考になりました。
デザインの基礎知識の解説は、実践に移る前の前置きを丁寧に行い、
次にその知識を使った実例を提示する形となっています。
ただ、専門的な学校で授業を受けるよりは、流石に一足飛びになってしまうので、
最初は、「要点をつまみたいけど、要素が多いな〜」と感じるかもしれません。
でも、「この本を読んで興味を持ったから、グラフィックデザインの本を読んでみる」
という動線があり得るので、その点でとても有意義な本です。
私も、「イラストを描くなら、デザインの知識はあった方が良い」と考えています。
必ずしも、デザインの考え方を元にイラストを描く必要はありません。
しかし、デザインを学ぶことによって、イラスト制作において、
「意図しないノイズや不協和音をコントロールする」ことができると思っています。
これについて、この本では『理論』と表されていますが、
理論というのは、かけられた魔法を解いてしまう理屈ではなく、
誰にでも魔法を使えるようにする理屈だと私は考えています。
今回この本を読んで、デザインの基本に立ち返ることができました。
それを頭の隅になんとな〜く置きつつ、うまいことやっていけたらな〜と思います。
余談ですが、この本で一番好きだったのは、
「1年に1枚でも絵を描けばそれは『継続』になるのです。」
と書かれているところです。
なかなかこれを堂々と言ってくれる指南書もない気がします。
のんびりしたところもありつつ、お絵描きの体幹も鍛えてくれる良書だと思います。
気になった方は、ぜひ上記の出版社のサイトから本の内容をチラ見してみてください。
Amazonよりは出版社のサイトの方が、例として載っているページが豊富です。
それではまた。たたむ
#本の紹介・感想
「デザイン知識をイラストに落とし込む方法」が書かれた本です。
特に、デザインを学んだことのない方におすすめの本です。
デザインを学んだことのある方も、基本に立ち返る本として読めます。
図解多め、文章量少なめで、読みやすいです。
マール社での、この本の紹介ページ(外部リンク)はこちら。
以下にもう少し詳しい感想を記します。
本を読んで、特に「アイディア出し」と「構図」について、そして、
「それらを考えるのに必要なデザインの基礎知識」の解説が参考になりました。
デザインの基礎知識の解説は、実践に移る前の前置きを丁寧に行い、
次にその知識を使った実例を提示する形となっています。
ただ、専門的な学校で授業を受けるよりは、流石に一足飛びになってしまうので、
最初は、「要点をつまみたいけど、要素が多いな〜」と感じるかもしれません。
でも、「この本を読んで興味を持ったから、グラフィックデザインの本を読んでみる」
という動線があり得るので、その点でとても有意義な本です。
私も、「イラストを描くなら、デザインの知識はあった方が良い」と考えています。
必ずしも、デザインの考え方を元にイラストを描く必要はありません。
しかし、デザインを学ぶことによって、イラスト制作において、
「意図しないノイズや不協和音をコントロールする」ことができると思っています。
これについて、この本では『理論』と表されていますが、
理論というのは、かけられた魔法を解いてしまう理屈ではなく、
誰にでも魔法を使えるようにする理屈だと私は考えています。
今回この本を読んで、デザインの基本に立ち返ることができました。
それを頭の隅になんとな〜く置きつつ、うまいことやっていけたらな〜と思います。
余談ですが、この本で一番好きだったのは、
「1年に1枚でも絵を描けばそれは『継続』になるのです。」
と書かれているところです。
なかなかこれを堂々と言ってくれる指南書もない気がします。
のんびりしたところもありつつ、お絵描きの体幹も鍛えてくれる良書だと思います。
気になった方は、ぜひ上記の出版社のサイトから本の内容をチラ見してみてください。
Amazonよりは出版社のサイトの方が、例として載っているページが豊富です。
それではまた。たたむ
#本の紹介・感想
創作メモ:一足お先に、秋
夏の盛りのうるさい蝉がいなくなって、もう秋だ!という絵です。
気が付いたらラフができてたので、アドリブで体裁を整えた……と記録にありますが、
過ごしやすくなって来たからと紙飛行機で遊んでいる設定は、その際に後付けしたものですね。
この絵はラフ(下書き)の後の工程を今までと変えていて、
それ自体は良い試みだったと思うのですが、
「作業工程を後戻りすることがない」代わりに、
「完成するその時まで、工程が何一つ完了しない」やり方だったので、
全然終わる気がしなくて、くるっぷに進捗状況を載せたりしていました。
投稿を見てくださった皆さん、いいねをくださった皆さん、ありがとうございました。
おかげで迷子にならずに済みました。
でも、このやり方は自分に合っている気がするので、懲りずにまたやろうと思います。
今までのイラストにも反応をいただいており、毎回びっくりするとともに、
非常にありがたく、嬉しい気持ちです。
「いるのか……!?世界に……、人って……!えっ、い、いた……!」
みたいな感じです。
作品を公開した時点で、作品は(完全には)作者だけのものではなくなるので、
なんかすごいことになって来たな……と、感慨にふけっております。
さて、絵の方では早月ちゃん(真ん中の人)の髪の表現がエスカレートしていますが、
一体どうなっていくんでしょうか。今ですら描いていて頭が混乱します。難所です。
とりあえずひと段落したので良かった。これからもゆるゆるやっていきます。
またお会いしましょう。
#イラスト振り返りメモ
夏の盛りのうるさい蝉がいなくなって、もう秋だ!という絵です。
気が付いたらラフができてたので、アドリブで体裁を整えた……と記録にありますが、
過ごしやすくなって来たからと紙飛行機で遊んでいる設定は、その際に後付けしたものですね。
この絵はラフ(下書き)の後の工程を今までと変えていて、
それ自体は良い試みだったと思うのですが、
「作業工程を後戻りすることがない」代わりに、
「完成するその時まで、工程が何一つ完了しない」やり方だったので、
全然終わる気がしなくて、くるっぷに進捗状況を載せたりしていました。
投稿を見てくださった皆さん、いいねをくださった皆さん、ありがとうございました。
おかげで迷子にならずに済みました。
でも、このやり方は自分に合っている気がするので、懲りずにまたやろうと思います。
今までのイラストにも反応をいただいており、毎回びっくりするとともに、
非常にありがたく、嬉しい気持ちです。
「いるのか……!?世界に……、人って……!えっ、い、いた……!」
みたいな感じです。
作品を公開した時点で、作品は(完全には)作者だけのものではなくなるので、
なんかすごいことになって来たな……と、感慨にふけっております。
さて、絵の方では早月ちゃん(真ん中の人)の髪の表現がエスカレートしていますが、
一体どうなっていくんでしょうか。今ですら描いていて頭が混乱します。難所です。
とりあえずひと段落したので良かった。これからもゆるゆるやっていきます。
またお会いしましょう。
#イラスト振り返りメモ
ピクスク・ピクブラ等GMW運営サービスへの不正アクセスの件
今回の不正アクセス等について、piyokangoさんのブログ『piyolog』
に情報がまとめられていたので、こちらでシェアします。
詳しい対策の方法や時系列の情報がまとめられていて、参考になりました。
秋の気配がして来ましたね。夏の疲れが出てくる頃なので、ご自愛ください。
今回の不正アクセス等について、piyokangoさんのブログ『piyolog』
に情報がまとめられていたので、こちらでシェアします。
詳しい対策の方法や時系列の情報がまとめられていて、参考になりました。
秋の気配がして来ましたね。夏の疲れが出てくる頃なので、ご自愛ください。
あけましておめでとうございます。
イラスト更新は久しぶりですね。
正月にお出かけする絵です。1月初めはまだ本格的な寒さじゃないので、
みんなそこまで厚着をしてないですね。
大きな災害がありましたが、みなさまご無事でしょうか。
冬は身体的にも精神的にも負担のかかる季節です。どうかご自愛ください。
被災地の方もそうでない方も、食事と睡眠を、できる範囲で大事になさって下さい。
余裕がある方は、軽いストレッチをすると気分転換になるかもしれません。
食事と睡眠、また運動は、体だけではなく、心にとっても大事なものです。
どうかまた心穏やかに、ここでお会いできることを祈ります。
#イラスト振り返りメモ